年代を教えてください
(110件の回答)

学生を選択した方への質問です。
【学生】学校を教えてください。
(26件の回答)
| 小学6年生 | 1 | 
| 中学1年生 | 3 | 
| 中学3年生 | 2 | 
| 中学生 | 1 | 
| 高校1年生 | 4 | 
| 高校2年生 | 5 | 
| 高校3年生 | 8 | 
| 大学1年生 | 1 | 
| 大学4年生 | 1 | 
【学生】性別を教えてください。
(26件の回答)

【学生】このまちにあって欲しいものを教えてください。
(26件の回答)
- 街灯
 - 白石タワー
 - 産婦人科
 - ビックリドンキー
 - ショピングモール
 - イオン
 - セブンイレブン ミスド ミニストップ カラオケ 白石高校の前に駅
 - 娯楽
 - ファストフード店
 - 特にない
 - イオンモール、カラオケ
 - イオンモール カラオケ 保育園
 - 特に無し
 - 娯楽施設
 - 地下道、公園、広場、噴水
 - 映画館
 - 若者が集まれる施設。娯楽の街ではなくゆったりと過ごせるカフェや飲食店、白石のお土産が買えるお店などがある休日に訪れて落ち着いたひと時を過ごせる街になれば良いと感じる。
 - 飲食店が駅前に欲しい
 - 大学
 - 本屋
 - 複合商業施設(イオン的な)
 - 遊園地
 - 商業施設
 - 大型商業施設
 - 遊ぶ場所、食べる場所、ゲーセン(デカイ) イオンモール、ショッピングモール 映画館、サッカー場老若男女使える、 服屋さん、ジム、図書館、ファミレス カラオケ、遊園地、サッカーの練習ができる 天然芝の公園
 
【学生】このまちに無くても困らないものを教えてください。
(21件の回答)
- 特になし
 - 危険な場所
 - 議員
 - ボーリング場
 - カラオケ 娯楽場所
 - 特にない
 - スーパーなんかもいらない
 - スーパー
 - 特に無し
 - カフェ
 - ラブホ
 - こじゅうろうキッズランド
 - 特になし。
 - パチンコ店
 - シャッター街
 - パチンコ屋(多すぎる)
 - 歯医者
 - 多すぎるスーパー
 
【学生】このまちで変わって欲しいことを教えてください。
(24件の回答)
- 活性したまちに
 - 人口増加
 - 町の環境
 - 帰宅時間(大人も子どもも)
 - 商店街の活性化
 - 白石駅を白石高校前に作って欲しいor白石高校前にバス停で、スクールバス!
 - 駅前
 - よく分からない
 - 古い建物
 - 道路
 - 特に無し
 - シャッター街を減らす
 - 空き家やシャッターがずっと閉まっている店が多い。
 - 都会にする
 - 活気
 - 商店街のあり方を変えてほしい。現在ほとんどのお店がシャッターが閉まっている状態です。せっかく白石駅から近いところにあって白石城も徒歩圏内にある素晴らしいロケーションなのにシャッター街になってしまっているのはこの街にとって非常に勿体無いことだと思います。そこで商店街を『このまちにあって欲しいものを教えてください』で回答したような店舗呼び込めば良いのではと思います。店舗の募集については新規出店してくださる方に対して補助金等を出すことですぐに募集が集まるのではないかと思っております。また城下町ということから商店街の歩道上屋根のデザインなどを城を思わせるデザインに統一することで白石市ならではの雰囲気を感じさせることができるはずです。これを商店街全体で実施することで町にとって大きなメリットになると考えています。正直白石市は商店街全体をリノベーションするなどしない限り魅力度の高い街にはならないと感じています。
 - 白石駅周辺を活性化してほしい
 - 寝てる議員
 - 商店街の活気
 - 商店街に活気が戻って欲しい
 - お金増やす
 - 医療体制
 - 白石駅前のシャッター街,白石蔵王駅前にホテル以外に何も無いところ
 - 蔵王駅を中心に発展させていく
 
【学生】将来このまちにずっと住みたいですか。
(26件の回答)

【学生】理由を教えてください。
(22件の回答)
- (わからない)この先どうなるかわからない
 - (わからない)まだよくとわかんない
 - (わからない)まだよく分からないから
 - (わからない)まだ細かいことは決めてないから
 - (わからない)就く職によって決まるから
 - (わからない)生まれたから離れがたいが、居たいと思う理由もない。
 - (わからない)他の町に魅力を感じたら、そっちにいくかもしれないから
 - (わからない)白石市に住んでいないから
 
- (住み続けたい)もっと栄えたところに比べると不満はあるが、なんだかんだいって愛着がある
 - (住み続けたい)交通機関が充実していて住みやすいから
 - (住み続けたい)柴田町より快適
 - (住み続けたい)歴史ある白石が好きだから
 
- (他に住みたい)つまんないから
 - (他に住みたい)何もないから
 - (他に住みたい)仕事上の都合
 - (他に住みたい)自然が沢山あるか、街が栄えてるか、どちらかに偏っていて欲しい
 - (他に住みたい)田舎すぎる なんでも遠い
 - (他に住みたい)都会に行く
 - (他に住みたい)白石じゃ何もできないから
 - (他に住みたい)病院が少ない
 - (他に住みたい)不自由だから
 - (他に住みたい)魅力となるものが少ないため
 
【学生】将来就きたい職業をひとつ教えてください。
(24件の回答)
- OL
 - 正社員
 - 本屋さん
 - 建築士
 - 看護師
 - 大工
 - はっきり決まっていない
 - 未定
 - 機械CAD
 - 理学療法士
 - まだわからない
 - 工場
 - 教師
 - 自衛隊
 - 何もないから
 - 今年4月に山形県に法人を立ち上げ予定です。また現在伝統工芸品の良さを世界へ伝えるための事業を展開しています。大学卒業後も継続予定です。
 - 教員
 - 自衛官
 - 製造業
 - 建築関係の仕事
 - 警察官
 - イラストレーター
 - 心理カウンセラーなど心理学を生かせるような職業
 - サッカー選手
 
【学生】このまちの満足度を教えてください。
(26件の回答)

【学生】理由を教えてください。
(21件の回答)
- (10%)つまんないから
 - (10%)学校と駅が遠すぎるイライラ
 - (20%)何もないから
 - (20%)楽しめる施設がないから
 - (20%)不自由だから
 - (30%)何もないから
 - (30%)山しかないから
 - (30%)自然豊かなところはいいところだが遊べる場所や買い物出来る店がない
 - (50%)ほどよく田舎
 - (50%)可もなく不可もなし
 - (50%)課題が多すぎる
 - (50%)近所に生活に必要な店舗や施設があるため特に不満に思うことはありませんが、魅力という点では足りないと思っているためです。
 - (50%)交通機関が充実している割に駅前に何にもないから
 - (50%)静か
 - (60%)もう少し町の活気が欲しい
 - (60%)環境
 - (60%)自然が沢山あるか、街が栄えてるか、どちらかに偏っていて欲しい
 - (70%)もう少し、良くなって欲しいから‼️
 - (70%)駅の近くのファミマがあって、学校の近くにはファミレスやマック、本屋などいろいろなお店があるから
 - (70%)柴田町より便利
 - (70%)夜暗すぎるから怖い
 
【学生】このまちに願うことを教えてください。
(22件の回答)
- 人口の増加、商店街の活性化
 - 病院を増やして欲しい
 - もっと観光スポットがあるとみんなが集まってきて賑わうようになるといい
 - ネット環境を良くして欲しい
 - 道路の段差少なくしてほしい(自転車が漕ぎにくい)
 - いろいろな施設、大型ショッピングセンターとかも呼び込んでほしい
 - 駅の近くにもっと飲食店を増やして欲しい
 - 特にない
 - 都会になってください
 - 産婦人科増やして
 - 事故等が起こらないように
 - 観光客などがたくさん来るようにして欲しい
 - 白石城の周りの自然はこのまま維持していて欲しい
 - 5年後には都会
 - 流石に何もなさすぎるので、必要な建物を作って欲しい
 - ぜひ『このまちで変わってほしいことを教えてください』に記載したことを実現していただきたいと思っております。こちらの案にご興味がある場合はこちらのメールアドレスにご連絡いただければ具体案をご説明いたします『suisyo@icloud.com』。
 - 駅前の再開発
 - もっと近代的なものを取り入れてほしい
 - 特になし
 - 私達が住みやすいまちにして欲しい
 - 大型商業施設を駅前に作って欲しい
 - 遊ぶ場所やショッピングモールが増えて欲しい
 
【学生】その他、ご意見ございましたら、50字以内でお気軽にご記入ください。
(7件の回答)
- ない
 - 中学生でも遊べる(集まれる)場所が欲しいです。
 - 学校を駅近にして欲しい!!
 - 大企業の働くとこがあって欲しい
 - 最高
 - ラウンドワン作って
 - 蔵王駅を中心に発展させていけば 観光客や住む人が増えると思う
 
成人を選択した方への質問です。
【成人】年代を選択ください。
(84件の回答)

【成人】性別を教えてください。
(84件の回答)

【成人】このまちに住んでどのくらいでしょうか?
(84件の回答)

【成人】このまちにあってほしい物を教えてください。
(80件の回答)
- 活気
 - ドッグラン、自然と触れ合えるアミューズメントスポット
 - 専門学校・大学。それに伴っての遊行施設。当然受け皿の職場
 - 活気のある店
 - 市民プール、総合病院
 - ザ・ビッグ、セリア、丸亀製麺、モスバーガー、カラオケ
 - 病児保育施設、産後ケアセンター
 - 産婦人科医院、公園
 - ない
 - スケートやスケボーができる道路(緑地公園)やスケートパーク、キャンプ場(緑地公園奥や白石城公園裏など) 総合病院 年金で入れる施設 徒歩や自転車が走りやすい道路 年寄りがもっと安く使えるタクシー会社 家の前まで送迎付きのスーパー 子供服・下着(中学生まで)の店 訪問医療と看護の充実 100円ショップ以外の雑貨屋さん
 - 温泉
 - 書店
 - スマートインター 入浴施設 交流の場
 - 市民プール、子供から大人まで遊べる施設、しっかりした病院
 - ちゃんとした病院
 - 飲食店 雑貨店
 - ドン・キホーテ 大型電器店 イオンモール 新幹線と東北本線が繋がる新駅
 - 仙南地区1番の地位、行政の役割
 - 本当の公立病院市民の願いです
 - 人が集う場所
 - 電器屋
 - 高齢者なので安心出来る救急医療機関
 - アミューズメント
 - 電気屋
 - 宿泊施設のある運動公園、競技施設等と運営ノウハウ
 - 白石市駅と蔵王駅が同じ建物内にあること。駄菓子屋
 - 動物保護団体
 - 大型ショッピングモール
 - 歴史と文化遺産
 - また箱物事業する気ですか?東北本線側と新幹線側とで扱いが変わるので、そういう部分で差別がなくなること
 - 娯楽施設、新しい図書館、個室ワークスペース
 - 電気屋、1箇所で楽しめる観光施設やショッピングモール
 - 工場 職場 駐屯地
 - 市民のやる気
 - 福岡にプール
 - 人が集まる商業施設関係、エアリのような感じ
 - 働くところ
 - 白石市主催のパソコン教室
 - ショッピングセンター労働基準局
 - 働く場所
 - インフラ施設等は既に揃っている。レジャー施設も有る。
 - 高齢者が集まって楽しめる施設
 - 漫画喫茶
 - 出産できる産婦人科病院、市街地内にある公共プール、白石出身者の医師および獣医師系大学生への給付金
 - 専門店
 - 美味しいレストランやお食事処が欲しい。
 - こどもたちへのきちんとした教育環境、確かな医療機関、観光財産
 - 町に病院
 - デジタル人材の育成。市民のデジタル活用の育成
 - デジタル人材の育成、市民のデジタル活用の支援
 - 地域の人たちが無料で集える場
 - 駅前にカフェ
 - 救急病院・大学・低所得者でも入れる老人施設
 - モール
 - 総合病院、産婦人科、眼科、アミューズメントパーク、飲食店街、ピザ屋
 - 安心して行ける総合病院、大人も子供も楽しめる総公園
 - 地元の人も外から来た人も交流出来るお店
 - 他県から引っ越して来たものです。今さら整備しても維持費が、かかり大変現状維持を考えるべき‼️商工会議所の役割が見えない地域のような気がします。こんなこと聞く事態が昭和の頭、人身一新が必要‼️
 - こどもの遊び場(外で遊べる公園、アスレチック場、スケボーができるところなど)、こどもの勉強スペース、若者や新たに事業を起こしたり、活動したい人を応する仕組み
 - 多くの観光客が来るテーマパーク、人気飲食店
 - 小学高学年以上も遊べる遊具の充実した公園
 - 郵便ポスト
 - イオンモール的な商業施設、電気屋、全国的に注目される催し。わんこうーめんみたいな、白石名物を注目してもらえるようなイベント。
 - 総合運動場
 - 物以上に白石のこれからを、真剣に考える事
 - 街中で行きやすい総合病院、産婦人科、場所が離れていない市役所、蔵書が探しやすい図書館、人が呼べる大型商業施設(コストコなど)
 - 産婦人科医
 - 総合公園
 - 外科、映画館、工場(仕事)
 - 1 防災対策の拡充~地震、台風のだびに大きな被害が発生し、安心、安全な町という認識が持てない。 2、高齢者向け介護施設の拡充~刈田病院縮小なら病院の設備の活用を。
 - 人口が増加する施策
 - 電気屋さん、巡回バス、駅までの交通手段
 - 子供達がいっぱい遊べる場所,サッカー場,スケボー,バスケ,遊具など全て併設されたスポーツパーク的なもの
 - 公立の医療機関
 - この地域に誇りが持てるようなかんきょう。例えば地域の歴史文化教育や施設
 - 大型の複合型商業施設 産婦人科
 - スターバックスコーヒー
 - 活気ある街並み
 - 陣痛タクシー、訪問診療、(以下は子供衣料の充実に)ユニクロ、無印良品
 
【成人】このまちになくても困らないものを教えてください。
(68件の回答)
- 特になし
 - 白石城
 - ない
 - スパッシュランド
 - なし
 - 道の駅
 - 減反している田んぼ
 - 刈田病院を政争の道具にする市議会議員。定数さえも削減したがらない。無能。
 - やる気のない店
 - ボーリング場
 - パチンコ店
 - 小十郎キッズランド
 - ゴースト商店街 おもしろいし(道の駅じゃない) 旧市民会館
 - 個人的にはゲームセンター
 - キッズランド
 - 工業団地
 - 時になし
 - 老人ホーム やる気のない駅前商店
 - 無いものだらけだから大河原、船岡地区に行ってしまう!
 - 刈田病院
 - 安心出来る公立病院
 - 現状維持
 - 駅周辺のシャッター街
 - ゲートボール場
 - 歴史
 - 市役所でふんぞり返ってる仕事しない年配者
 - お城 スパッシュランド
 - お城、キッズプラザ、やる気のない白石商店街
 - 商店街(商店会)
 - パチンコ屋
 - 箱物 オブジェ
 - 無い。今ある物の良さを再発見・再認識し、フルに活用すべき。
 - 今のところないです
 - 維持費のかかる箱物施設
 - 市民が使用しない公共施設
 - 遊園地
 - 現在の市議会議員
 - 建築デザイナーが考えた建物
 - アテネ 市議会議員の数が多い‼️
 - 市街地から遠いプール
 - キッツランド。アテネ。スパシュランド。
 - 刈田病院、大平スマートインター
 - チューブ
 - ショッピングモール
 - スパッシュランド キッズランド スマートインター
 - スマートインターチェンジ
 - 今、あるもの、スパッシュランドしろいしとかも、お客様が来るように、なくてもの前に考える方が良い
 - 新幹線が停まり、40年何をしてたのか?勿体な
 - お金の掛かる施設
 - しがらみ
 - スナックなど高額を要求する飲み屋
 - 排他的、保守的な土壌
 - 全部必要、空き家
 - ありません。
 - 今ところあるもので十分
 - いらないものはない
 - そんなものはない。全て今あるものには存在の必然性がある。
 - 大型ショッピングセンターです。よく,大型ショッピングセンター(イオン等)がないと,遊ぶところがない,など意見がありますが,商圏としては,それらは大河原や伊達市などにになってもらえばと考えています。その両町の間にある白石が,何を価値として創造していくかが大切だと考えております。
 - 空き家
 
【成人】このまちで変わってほしいことを教えてください。
(77件の回答)
- 市民社会のデジタル化へ
 - 白石駅前の活気
 - 城下町特有の排他的なプライド。地価の高さ。
 - 賑わいを作っても参加・賛同しない「引いて観て何もしない精神」
 - 教育設備の問題(生徒用の机椅子不足と老朽化、体育館のステージが使用できない、3階の雨漏りが酷く、半日でポリバケツ50ℓがあふれる)が多く、通常の学校生活を送ることができていません。教育にお金を使う市になってほしいと思います。
 - ドライバーのマナーが良くなってほしい。車優先と思ってるのかな?という人が多いので。子供達にも悪影響。これが当たり前と思って育ってほしく無い。
 - シャッター街
 - 街中が寂しい。若い人が入れるような魅力ある店とかあるといい。
 - 道幅のが狭く老朽化した道路
 - 他の地域の人が遊びに来るところがほしい。ここいーよって勧めたいし、近場で外で遊びたい。この地域でお金を使いたい!年寄りだけ有意義でどうするんですか。親子世代、独身男女、若者もいるんですよ!今あるものを使いやすいように誰でも利用できるものに変え、継続的なメンテナンスを手軽にできること。「電車も新幹線もあるのに、一歩降りたらびっくり、人がいないんです。恥ずかしくて人に言えなかった」という話をされたことがあります。 スケートやスケボーができる道路(スケートパーク)は緑地公園の道を変えればいい。今あるスケート用の赤い道だけでは距離が短いため面白くない。または緑地の違う場所に高低差のあるスケートパークを作るとか。緑地公園の高速道路側になると薄暗く歩くのも怖い。電気がないし。バーベキューやデイキャンプができる場所に変えてほしい。カバが置いてある所に水場があるけど、汚い。滝が流れているところも木が生い茂り、虫がわき蜘蛛の巣が張り近寄りたくない。子供に水遊びさせたいけど、ヘドロで滑りそう。屋根のかかる場所がないから、汚れたときに着替えたり、ゆったりお弁当も食べれない。いいところがあるのに活かしきれていない。滝のところは木はなくていい。低い岩があれば登ったりジャンプして遊べるのに…。おもしろいし市場は真っ白でとても冷たい雰囲気がある。活気がない。暖かさが伝わる建物のセンスがない。そして、駐車場の入りにくさ。誰に対する施設ですか?観光客?地元の人?節の果物が置いてあるけど高い。ここに行けば新鮮で安く手に入れられるという魅力がないため他の人に勧めにくい。スーパーには並べられない美味しいけど型落ちのものも少し安くして置けば人は集まる。イベントをやってもどこかに停めて歩ける距離じゃない。推しの果物や野菜があると、季節ごとにお客さんの集客ができるのにあるのかな?推しがなくても他より新鮮で安いと集まる。バイパス沿いを賑やかにしても町中はゴーストタウン。バイパスを盛り上げたいですか。町中はこのまま?ホームページもおかたい。白石市にあるお店のイベントがホームページですぐわかること。ホームページさえ開けば、今日ここに遊びに行こうかとわかるでしょ?ここが開店する、閉店する。こんなカフェや美味しいお食事処がある。ダムでイベントがある。スキー場オープン。花火大会ここある。盆踊りこの地区でやるなどなど。小さいところの情報もほしい。ホームページ開けば市の情報や手続き、イベントがわかるところであってほしい。若い人には見づらく使いづらい。もっとPOPなデジタル化でいいのではないでしょうか。そして、なぜ他の地域が流行っているのか相手を知ったほうがいいです、いいところも悪いところも。
 - 教育を充実してほしい
 - 刈田病院関連のごたごた、所々街路樹が植えられていない歩道のスペース、少子化
 - 観光する場合、何をするにしもつながりが無い
 - 白石の空き商店街
 - 活気が欲しい
 - ハードでは無くてソフト事業
 - 商店街の活用 活気が無さすぎてさびしい
 - 年寄り優先より若者優先の町
 - シャッター通り商店街の風景及び活気。特に駅前商店街への大型店舗の呼び込み
 - 白石市民を大事にする市長
 - 街のコンセプトを作り、それをもとに各人が行動に移す
 - 商店街が賑やかになってほしいです
 - 保守的な行政
 - 利便性
 - イベントやお店の充実化
 - 明らかに非課税世帯ではなく、給付対象外なのに児童特別給付金の申請案内書類を印刷代と郵送代をかけて送ってくるところ
 - まずは20年、そこから50年、100年先を見据えた町づくりを目指す意識
 - 変わる気のないまちに何を求めればいいんでしょうか。
 - 駅前通りや中央通りでやる気のないお店は立ち退いてほしい。
 - 白石商店街にやる気のあるお店を誘致、シャッターおろしてる店や住宅は移動してもらって、大型ショッピング・センターとは言いませんが、県をまたいで移動する人が立ち寄りやすいまちづくりしてください。
 - 市民に見向きもされない駅前。 市民向けなのか観光客向けなのかわからないイベントやまつり。
 - 地震や大雨のたびに壊れる生協
 - 狭い道路 駅前
 - 白石はもうダメだという諦めムード
 - 商店街が、とても静かで寂しいですなかつかつこうき
 - 活気のある市
 - 働くところを増やしてほしい。
 - 病院の診察が土曜日日曜日でも出来ますように
 - 地元愛
 - 駅前通りやアーケードが綺麗になってほしい。今は昔とは違うので、活性化とか発展ではない。これからの時代、空き店舗は埋まりっこないので、例えば、空き家は解体して更地にするか、緑地にしてベンチでも置いた方が良いと思う。不要な建物の断捨離。昔から有るものを大切に残そうとすると結局なにも出来ない気がする。
 - 町の人みんながこれからの町のあり方を真剣に考えてほしい。
 - 街中商業関係者の考え方
 - 市長
 - 水道の単価を下げてほしい
 - 白石駅と蔵王駅の合併
 - 活気のある街。歴史ある城下町を大切にして、観光客が沢山来て盛り上げて欲しい。
 - すべては行政の閉塞感、商工会の高齢化、商店街の過疎、安心安全でない道路(街灯もない)
 - 市が積極的に様々な地域創生に取り組み、市民に知らせていただき、協力しやすいようにしてほしい
 - 外の地域を見て進んでいく力の向上。まわりから取り残されている感じがする。
 - 議員の資質
 - 学校統合
 - 未来を担う若い人達が住み続けたくなるような町づくりをして欲しい。
 - 市長の考え、町の中の活性化、子供が産める環境、市民が楽しめる場所、白石城🏯近くに駐車場設置、白石城に観光客がくる取り組み
 - 保守的な考え方
 - 新しいチャレンジを恐れないこと。残したい文化を繋ぐ努力をしてほしい。
 - 政治など若者中心に変わって頂きたい
 - シャッター通りが賑やかになるように
 - 駅前の再開発を阻止している地主の狭い了見
 - 商店街の活性化。商店街を活用した、アウトレットモール的な自慢出来る商店街。
 - 駅前中心街の繁栄、花火大会の開催、コンパクトシティ化
 - よそ者や若者からの意見を素直に聞く力。外の人の方がよく見ています。
 - 駅前商店街の活性化(もう手遅れか! )
 - 市会議員の女性人数
 - インフラの集約、前向きな気持ち
 - 観光都市としてのポテンシャルのある町です。観光客を呼び込める町へ!
 - 議員定数削減
 - 駅前の充実、アーケード街の寂しさ
 - 次世代を支えていく気持ち,大人中心ではなく子供の中心
 - 積極性
 - 人心。足るを知ることから始めるのがよいと思う。
 - 市民の意見や希望を実現すること
 - 商店街の閉店が増えているので,駅前の様子が変わってほしいです。 詳しいことは分かりませんが,企業する若者へのテナント料の補助や「いなかワーキング用スペース」など,従来の商店街=小売店ではない視点で考えていくものよいかと思います。Syuなどのような店舗が増えるといいですね。
 - 21時以降開いているお店がほしい。
 - 世代交代
 - 福祉センター内の連携。 産科設置は宮城県構想から難しいと思われるため産みやすくするための市政変更。
 
【成人】このまちに願うことを教えてください。
(81件の回答)
- 活気
 - 活気あふれる町づくりをしてほしい
 - 若い人たちが消極的にJCのような活動をしたがらない。自分たちの未来を考えると積極的にならないと白石はなくなる。
 - 老害が召されること
 - 引き続き、歴史・文化を大切にしつつ、教育の設備も充実させてほしいです。
 - 横断歩道に人が立っている時、車は停まって、歩行者を横断させる という当たり前の事を知ってほしい。
 - 活性化、観光地
 - 白石中央スマートインターチェンジの1日も早い開通。工業団地造成は後回しで良い。
 - 早く刈田病院問題を解決してほしい。
 - 変わること。 若い人たちが住みやすく、遊びやすくなければ集客、移住、定住は難しい。そして、歳をとった人も動きやすく、年寄を介護する人も過ごしやすくしてほしい。新しいことをやるのは悪いことじゃないけど、誰が使い、運用資金の確実性はどうか、メンテナンスはできるかなどなど考えてから始めてほしい。
 - 観光にもっと力をいれてほしい
 - 文化的なものは存在してほしい
 - 不必要な建物が多い
 - 白石の空き商店街が、活性化すること
 - 若い世代、子供が増えて欲しい
 - 楽しいまちにしてほしい
 - シャッター街化してきているので市が率先して活性化できり努力をしてほしい
 - 若者が住みたいと思う魅力ある町
 - この街で生活しやすい環境、インフラの整備
 - いろんな事をするのは良いがデメリットメリットの判断が素早く出来、対外との交渉が出来る人が欲しいです
 - 挨拶ができる人が増える
 - 沢山のお客様を迎える体制を作りましょう。民間 商工会議所 青年会議所中心で
 - 斬新な行政
 - 子育て、若者の時代
 - 若者が住みやすく活気あふれる雰囲気
 - 希望する保育園にはいれる
 - 上記と同じです。
 - いい加減自分たちの認識の古さを自覚してほしいです
 - 駅に大型モールを誘致し、そこを中心にしたアメ横のような活気のある商店街を新たに整備してほしい
 - 刈田病院の建て直し
 - よそ者への差別意識の高さ強さが本当に酷いのでなくしてほしい。
 - 駅前再開発
 - 生協が頑丈になる
 - 活気のある町 税金や上下水道の安い町
 - 住む人々が幸せを感じられる町になってほしい。
 - 工場がある方がいいですはたらく
 - 将来的に長く住みたい市
 - 働くところを増やせ。
 - 高齢者が移動しやすい交通法
 - 市民の声意見を聞いて欲しい
 - 賑わい
 - 人口増。
 - 町の中に若い人の働きたいところが増え、若い人の人口が増えること。
 - 街中に人を集める考え
 - 人数増加
 - お育て世代や若者が、きちんと就職して白石で生活してもらうことに、多くの税金を使って欲しい
 - 大河原町と比較すると不便
 - 白石市の良いところを再発掘して、片倉小十郎の歴史ある街、魅力ある街に築き上げて欲しい。やる気が感じられない。
 - 教育環境の改善、白石市の歴史(沢端川、武家屋敷)などを生かした観光都市白石、高校生を生かしたまちづくり
 - 町に病院
 - 市民の活力がさらに高まること
 - 市民社会のデジタルへ
 - 中の人も外の人も素敵だと思うあたたかなまちにしたい
 - 大きいことはしなくていいから着実に安心して暮らせるまちがいい。
 - 本当に市民の声が届く市政
 - 医療費18歳まで無料
 - 新規の工場を誘致して欲しい。
 - 議員が協力し合う、若者が住みやすい環境
 - 外部から人を受け入れる寛容なコミュニティ
 - 白石和紙を残すor復活、それを行政でも企業でも良いので、バックアップをしっかり。 秋田屋のゆべし復活求む 全国こけしまつりをもっと盛り上げてほしい 白石の盆踊りを残す。小原と斎川は昔ながらの盆踊りを残しているので、続けていけるように見守ってほしい。
 - 負の遺産をどうにかして頂きたい
 - 観光客に「また来たい」と思ってもらえる街づくり
 - 自由な発想とジェンダーフリー、そして市議の半数の女性進出
 - 近くの街や市等から、休日に白石に遊びに行こうって思ってもらえるような街づくり。
 - 全ての人か、これからの白石を真剣に考える事。
 - 交通の便がよく、歴史的な街なのに活かしきれてない。流山市を参考に子育て世代の移住先候補に上がるような街づくりをして欲しい。
 - 若者が白石に残って活躍できる環境が欲しい。
 - 市の中心商店街の活性化
 - 自治体や法人が出してきた案に反射的に文句ばかりいわずに一緒に考えましょうよ
 - 単に祭りだけの企画だけでなく、まち活性化策を多角的に検討する場を数多く企画してみては如何ですかー
 - 財政再建自治体にならないこと
 - 安心して暮らせるまちづくり
 - 小さい市でも豊かな内容を持つこと
 - 地域や隣人や仲間や友人などにすべてに尊敬と感謝の心が持てるひとが住むまちとなること。
 - 観光客や住民でにぎやかな白石市になる
 - 今後,まちづくりを進めていく上で,若者の声を第一にして欲しいと思います。どの街も人口減少は防げないので,今,白石市内の学校にいる児童・生徒に対してどれほどシビックプライドを育てるのかが重要になります。学校でも地域課題について調べる学習をしているとは思いますが,近年の白石高校との探究の学習とのコラボレーション(ササニシキプリン,ハッシュタグ#いいね白石 等)はとても良い取組だと思っています。白石への愛着,郷土愛を育み,今の子供世代の都市部への人口流出を阻止できるかがカギとなると考えます。 今の大人世代が,子供たちにおまつりでのいい思い出を作ってもらったり,子供たちが地域課題の解決の一助となる活動で自己有用感を感じてもらったりすることで,白石の価値をしっかり見つめてもらえるようにしてほしいと思います。
 - 住みやすいまちであってください。
 - 新しい街 駅前の活性化
 - 地域住民が現在の地域包括ケアのあり方について理解すること。 女性市議員を求む姿勢、いて欲しい。
 
【成人】このまちにおける課題を教えてください。(複数回答可)
(77件の回答)
- 無関心・利己主義
 - インフラ整備。歩道なども古く狭く危険。 スクランブル交差点みたいな交差点。ドライバーが理解してなくて、普通に信号無視してるのをよく見かけて危険だと思う。 総合病院。今ですら不便なのに、先行き不安な状態なのは市民には大問題。 市民プールなどの市民の健康のための施設(普通の市ならある程度便利なところにあり、安価で入場できる)
 - これ!と言ったものが無く、田舎さだけ強く感じる。市民が住みやすい、市のためにお金を出したくなるような活気や明るさが必要と考える。
 - 新幹線と東北本線が離れていて不便。 車がないと何もできない。
 - 歩車分離式信号。慣れてないドライバーや歩行者が、赤信号で進もうとしている所を時折見かける。非常に危険。
 - 年をとって免許を返納してしまうと暮らしづらい。周りのお年寄りを見ていてそう思います。
 - ○集客性:人が集まるイベントってありますか。人に魅せるセンス ○遊戯場 ○医療:刈田病院はどうなりますか。お産や手術ができる病院にするという公約はどうなりましたか。定年すぎの医者ばかりでできますか。横柄な医者ばかりでできますか。医者のための病院ですか。病を抱えた人たちのための病院ですよね?見切り発車ばかりで混乱します。若い人も年寄りも通いやすい病院でなくてはいけないと思います。 ○雇用:刈田病院がなくなったらそこで働いている人の雇用はどうなりますか。若い人は白石市を出るでしょう。ここに家を建てた職員はどうなりますか。白石市の雇用自体あるんですか。工場とか作るようですけど、そこの企業は安定したところですか。歳をとっても働ける場所はありますか。雇用の制限年齢があることは知っていますか。継続した、安定の収入がほしい。 ○学習:子どもの検定料の補助やワクチンの補助が出るのはありがたいが、それだけで親世代が移住するかというと弱い。ここは子どもたちの成績も低ければ、肥満児も多い。なんでなんでしょう。
 - 人口の減少
 - 変わってほしいこととリンクしていますが、問題の根本的な原因がよく分からなくても困らないところ。
 - 観光にしても極楽にしても他の店を利用するような施設がない。例)最近アウトドアの人気が急成長してるのにキャンプ場が近くには無い。施設が有ればゆっぽやスーパー、ホームセンターの利用するなど町の活性化にも繋がると思う。
 - 人口減少、市民バス
 - 昔からの保守的な考えや殿様商売と言われる考えがまだまだある。発展していかない
 - 青麻山麓のソーラー設備は環境破壊であり自然破壊!誰が許可したのか? 刈田病院は公営で! 上下水道は将来の禍根!
 - ○商店街のシャッター街の改善 ○安心して出産できる病院がない ○店舗の少なさ
 - 人口減少の歯止め 水道代値下げ
 - 昔から言われてきたが、商人の町で よそから来る人を避けるという商人気質
 - 一番大事なのは市民の健康管理が出来病気でも素早く手術出来る病院にする事
 - 保守的な行政、保守的な青年会議所
 - 働く場所、利便性のある環境、若い人達が住みたくなる街づくり
 - 街の宣伝が下手で人を呼び込めない
 - 広報しろいしは回覧板で回すのではなく、電子配信にすれば、いい。印刷代の無駄
 - 施設、観光地等がそれぞれ別個に存在していると思います。統合してアピール、運営するソフトウェア的ノウハウが必要と思います。また、人材が根付く施策が急務。
 - 家電専門的が無い。 駅が不便 目的地になる観光地が乏しい
 - いつまでも大きなまちだと勘違いしていること
 - 箱物やアニメに頼った町おこしではない、しっかりと将来を見据えた街づくりをしてほしい。また、小麦の生産もしていないのにうーめんを特産にするのはおかしくは
 - 歴史的街並みの保存と維持 水のある街並みへの造り変え
 - 小麦の産地でもないのに、白石温麺が名産品という謎。小麦作ったらいいんじゃないですか?他県の友人から言われました。
 - 協力性がなく、都合のいいときだけ出てくる商店街(商店会)。 市議会議員の一般質問の少なさ。
 - 刈田病院がどうなるか。人口減少(将来も住み続けたいと思えない)
 - 人口減少 新幹線と在来線の分離 老害
 - 短期的には刈田病院問題。長期的には交流人口の増加施策。
 - 暮らしやすい環境
 - 1.市民税が高い。 近辺市町村で 一番高い! 2.働くところが少ない。
 - いじめ、高齢者の増加、出産率の減少、若者の定職
 - 刈田病院問題
 - ①刈田病院の進まない民営化。緊急時に、命を救う施設がない。民営化に反対と言う訳ではない。寧ろ進めてほしい。 ②それ以外は十分に整っている。温泉はある、お城もある、高校も揃っている。新幹線、インターチェンジもある。スキー場まである(無いのは海くらい)。かなり揃っている。でもそれらが、昔からあまり魅力に感じない。無計画に建てたのかなぁ。 ③企業誘致。職場がもっとあった方が良いかも。
 - 何もかもが中途半端。田舎なのに土地が大きく取れず、魅力あるショッピングモールや工場や施設等来ない。市長のせいにばかりして、裏で操っている実力者が本物ならば私腹を肥やさず町の為に動いてほしい。
 - 街中の集客力 新幹線駅と在来線駅の利用者の増加方
 - 税金の使い道
 - ・コンビニやホームセンター、スーパーなど似たような店舗が多く、家電量販店、家具、書店が少なく白石で購入しようと思っても出来ない。 ・城下町をPRするなら、まずは白石の顔、白石駅を城下町を意識して綺麗に、風情のある感じにすべき。すぐ隣の歩道橋もペンキ剥がれなど、何年も補修されていない。 ・大胆にやるなら白石駅から白石城までの道や店舗を城下町を意識して整備しないと、魅力的な町には見えない。市外、他県の人が何度も白石へ来ようと思ってくれないと思う。
 - 人口増加、ITの普及、国際化の促進、市外の若者の誘致、子育て支援、大学や国際企業の誘致、若者の就職場所、適量適切な検査を適時に行う技術がある医師が常在する総合病院
 - 刈田病院が不便なところにある
 - ☘️道路の街路樹の回りが、雑草ボウボウ見苦しい。汚い街。角田草刈り綺麗でした。 ☘️イベントして交流人口増やしお金を落としてもらう。経済お金を回す。 ☘️材料はあるから、生かして、街作りに力を入れて欲しい。 ☘️白石市全体、公務員、飲食店、接客マナーが悪い。(講師呼んでマナー研修必須) ☘️人口が減り、若者いない、村のようである。角田に負ける。角田街コンに税金投入して盛り上げいます。 ☘️あしたば、すまるやしきで、独身男女交流会開催して欲しい。一年に1*2回あると良い。出逢い人口増やす。 ☘️メディアで白石市の良さをPRすること。(新幹線駅あるし、高速インターある住みやすいなど) ☘️美味しいお食事処が欲しい。 (食べるところがないといわれる*車で他県に行かないと食事ができない) ☘️🌸桜祭りの際、お花見弁当企画が欲しい。(大河原のように、100食出るそうです。)
 - すべては行政の計画性や独創性の欠如、優秀な人材の起用、教育長人事の根本改善
 - 町に病院があったら
 - 課題解決のスピード感がない、空き家・空き施設の増加、若者の都市流出、商店街の賑わいがない
 - 企業誘致
 - 少子高齢化 過疎化 刈田病院問題
 - 子供から大人までが楽しめ場所がない、町の中が死んでいる
 - 旧市街地の大幅な区画整理や空き家を有効に使うための大規模な施策
 - 駅前のシャッター通りになっている店舗を、若者のチャレンジできるスペースとして無料か、低価格で貸し出ししてほしい。宮城は引きこもりが全国トップと聞いている。勉強できるフリースペースや、若者サポートステーションなどの誘致も検討してみてほしい。
 - 病院、施設維持管理費
 - 観光向け食事処の減少、営業時間、観光施設への移動手段、総合お土産処がない、何処だかわからない、おもしろいしは車でない人には遠い。観光のお金を落とす場所が少ないのでは?
 - 井の中の蛙精神
 - 目玉となる店がない為、市民だとしても休日等になると大河原等に行ってしまう為、白石にこれば、行けば何でも揃ってるからベンリーと思えるような街作り。白石駅、蔵王駅前の活性化。 駅が2つあって、インターがあって、お城もあるのに、過疎化し過ぎてる。市なのに、近くの町に負けてるような気がする。まずは市民が自慢に思える街になって欲しい。
 - 祭りが無い、花火大会も無い、楽しめることが無い。総合病院が機能を果たしていない。病院、警察、消防、市役所がばらばらの位置にあり不便。交番といいながら警察官が常駐していない。城下町の風情を生かしていない。
 - 古い体質に若者が、無関心に感じる。
 - 年寄りも大事にしなくてはいけないのも分かりますが、世代交代を進めて欲しい。面白い案も潰されないような意見交換ができるといいですね。
 - 産婦人科医がなく、女性に対する診療、出産に弊害があること。
 - 人口の減少 街中の衰退 変わらない行政
 - 仕事場の誘致、共同交通の多様性
 - 1 刈田病院の維持、継続を早急に具体化する。 2 若者の地元定着率に本腰を入れる。
 - 人口減少、子育て支援
 - 少子高齢化
 - もっと若い人が市政に関わる
 - 他から移住して来た人等への支援
 - 噂で一喜一憂するのではなく、正しい情報をぜん市民(主権者)が共有できるまち。
 - 観光資源の有効活用 白石市の売り込み 若い世代の人口増加 駅周辺の環境整備 小中学校の過疎化対策(学校を減らさないで) 商業施設の誘致 空き家や空き土地の有効活用 地震に強い街づくりと対策
 - 同上です。
 - 若者に厳しい。城や戦国バサラ等での観光誘致にも限界があると思う。夜、街灯はあるが暗い。
 - 古い世代の意見はいらない
 - 生活知識のない70代世代の確認。特に団塊世代で仕事しかしてこなかった男性の健康維持。
 
【成人】このまちの満足度を教えてください。
(84件の回答)

【成人】理由を教えてください。
(76件の回答)
- (10%)30年来何も変化がない
 - (10%)50年前も住んだ事があるが、何も変わっていない、
 - (10%)この街で住みたい愛したいという気持ちになれない。もっといいお金の使い方もあるはずなのに使われていない
 - (10%)活気がない。工場少ない
 - (10%)昭和の時代の栄光にしがみついているように感じる。中心部も郊外も、閑古鳥が鳴いているではないか
 - (10%)転う入、起業に結び付く施策がない
 - (10%)働くところが少ないから 人が集まらない。見ろ 閑散とした駅前商店街を!企業を呼び込め!働くところが無いところは 老人だけになるぞ!
 - (20%)あなたたちが考えなさい
 - (20%)この町に住んでるメリットなし
 - (20%)さびれている
 - (20%)何の魅了もない。
 - (20%)休みの日に出かけるのに大河原方面に行ってしまう。ゆっくり白石市内の散策はよっぽど暇だったらするくらい
 - (20%)休日は、他市に皆、買い物に出掛ける 税金が高い”
 - (20%)税金高い、不必要な建物がある。駅の利便性悪
 - (20%)大河原町より店が少ない
 - (20%)誰の意見で動いているのかわからない市長では情けない、もっと市長はしっかりして下さい
 - (20%)北海道で生まれ白石市で育ちました。食品の買い物はできても雑貨店、洋服点がないので、いつも市外に行ってしまいます。
 - (20%)未来が描けない。
 - (30%)イベント企画つまんない。何もやらないので、おもしろくない。皆、仙台に行く。土日は街に誰もいない。白石市と言うと嫌われる😆
 - (30%)まちの事を真剣に考えない政治と行政
 - (30%)よそ者が言う事は聞いてもらえないまちだから。
 - (30%)街中が寂しいから。車がないと不便だから。
 - (30%)結局何がしたいのかわからない市政。
 - (30%)交通の利便性は良い
 - (30%)自動車が無くなると、買い物も郊外になるので不便になりそう‼️
 - (30%)若者を町で見かけない。魅力の無い証拠だと思います。
 - (30%)住んでいて楽しいと言う感覚が無い 家督として、保有している田畑、持ち家がもし無かったら、他の地区に引っ越ししたかも、、。
 - (30%)住んでは住みやすいが、楽しみが無さすぎる。花見を大々的に行うなど、花火大会の復活や年に一度で良いので、白石の季節的な催し物が欲しい。
 - (30%)新入りの人が意見しにくい
 - (30%)人口がそれなりに多く、便利なところから越してきたからだと思う。
 - (30%)買い物が不便。チェーン店が少ない。デリバリーピザ屋がない
 - (30%)立地、交通に恵まれていながら発展してない理由を考えて頂きたい。
 - (40%)街の魅力を充分に地元民含め外部にも伝えきれていない。税金の多くをバブル後期の箱物の維持管理などに使われている。ハード面よりはソフト面、人をどう育て、受け入れていくかが、この街の将来に必要だと考えるが、一向に予算の振分けだけで、ワクワクする様な人材に乏しい。また、新しい事を起こすことにネガティブな空気がある。
 - (40%)市街在住は生活に問題ないため。
 - (40%)新幹線や高速道路などの交通の便はよいが、市内で施設が散在している、バスが充実していないため、徒歩の観光客が困る・お年寄りが免許を手放せない
 - (50%)どんどんさびれていく商店街や人口が悲しいから
 - (50%)暗い。何も無い。
 - (50%)活気がない
 - (50%)願うことの内容に書いたことが理由です。
 - (50%)気候・交通の便は良いが公共料金が高い 老人の貧困が不安
 - (50%)交通の便利
 - (50%)高齢になったときに、生活していけるか…不便なので…
 - (50%)今は車もあって移動もできるのでそこそこ満足しているが、将来が心配
 - (50%)市民の生命、財産を守る政策不足
 - (50%)周りの市町村は子どもの医療費が高校まで無料なのに白石市は相変わらず中学校まで。建物的なものはもう要らない。目には見えないかもしれないが、医療費や他にお金をまわし、経済的に子どもを育てやすくしてほしい。
 - (50%)充実してない
 - (50%)水道代が高すぎる。他の地域に住んだことがあるが、帰ってきて、改めてびっくりする。今の白石を、新たな居住地場所として、他の地域の子育て世代には勧められないと感じる。
 - (50%)生まれてからずっと住んでるが全然変わった感じがしない
 - (50%)全国各地を転勤し白石へ来ました、戻って来ましたが、活き活きとした空気が感じられない。 自然がありいいですがー
 - (50%)買い物の不便さ
 - (50%)白石の良さを十分活かしきれていない。
 - (50%)必要な店舗、施設が少ない。
 - (50%)病院が遠すぎ
 - (60%)ずっと住んでいるから、こんなものかと。
 - (60%)子育てがしづらい。
 - (60%)車で行けば何でもある町ではあるが、色々な施設が点在して遠いし車でないと移動しにくい。上記した様な遊び場がなく他の市町へ流れる。
 - (60%)将来にわたって持続可能な子育て支援に対して対策が弱い。
 - (60%)将来的に市の存続に不安があるため。
 - (60%)仙南の入り口として申し分ない立地とインフラがある中で、人を呼ぶイベントや発信が少なく感じる。新規参入の飲食店の支援など外部からの参画に対しても広く支援していく必要がある。
 - (60%)店が無い、人がいない、活気が無い
 - (60%)電気屋がない。遊ぶところもない
 - (60%)梅花藻の育つ清流があり、白石城・碧水園街中を流れる掘り等々他には無い文化が在ることです。
 - (60%)病院のアンバランス、食の魅力がない。
 - (60%)変わりゆく社会の受け入れや、市民の対応不足
 - (70%)アクセスがとても良く住みやすい
 - (70%)まだまだ魅力あるまちになれると思うから
 - (70%)高速近いし 新幹線も近いので、白石住みやすいです
 - (70%)人はいい人が多いが、不便は感じる
 - (70%)生まれ育った町だから。交通アクセスは悪くはない。
 - (70%)面白い人たち、魅力的なお店や活動している人たちがまだまだ白石にもいると思うので、その方達が輝ける、チャレンジできることを白石で応援してもらえれば、さらに魅力アップになると思う。子ども達もこの街に住み続けたい、または大人になって戻ってきたい場所に白石がならないと行けないと思う。
 - (80%)田舎の里山暮らしをエンジョイしているから
 - (90%)今の自分にとって住みやすいので。
 - (100%)今をよしとして、未来に向かえばよい。満足度などは、自分の境遇を他人のせいにする姿勢と考えます。
 - (100%)定住、移住に繋げて欲しいから
 
【成人】その他、ご意見ございましたら、50字以内でお気軽にご記入ください。
(53件の回答)
- お疲れ様です。地域を活性化させるにはお金というのは間違いなくかかります。今の現状どこからお金を出すのか?刈田病院に20億をかけるなら、医療は仙南中核病院に任せて、そのお金を学校誘致にでも使ったほうが白石市の生き残る目はあるのでは?刈田病院を絶対残さないといけないと言っている方々は病院の現状を理解していない。生活圏には大泉記念病院だってある。雇用がなくなるというのもわかる。しかし人の顔色だけを伺ってマイナスを遅らせるだけの現状維持政策ではなく、明るい未来のための発展的政策にしか活路は開けないと思う。
 - 他県から越してきた方と大体同じ感想を共有することが多いです。白石で生まれ育った方達の意見とあわせて、ぜひ参考にしていただきたいです。
 - 住み続けたいので、是非、シャッター街から変えてください。
 - 白石市は元は城下町。それに因んで、何か街中に店を作ったら、観光客が入るかもしれない。
 - 周辺市町村と合併すべき
 - 今年はやってないようですが、昨年、おととしと英検や漢検などの受験料を半額補助してもらえて助かりました。
 - 何年か前の水害や最近の地震などで防災の備えもしているように思います。医療の備えも十分だとありがたいです。街路樹、植えてほしいです。
 - 一部層スマートインターのゴルフはいらない。ファミリー、フレンドで楽しめるキャンプ場や公園があった方がよほど他の店にも貢献できると思う。
 - 白石のシャッターアート、進めていって欲しい
 - 雇用をしっかりと整えれば若い世代も増えていくのでは。ずっと住みたくなる町づくりをして欲しい
 - 近い将来限界集落と言われるようになるだろう。人口減少は仕方が無いので、身の丈経営でのまちづくりを!
 - アンケートをとっても改善してくれるのでしょうか?
 - とにかく町の発展を真剣に考えろ大河原町や柴田町の住民に馬鹿にされてるのが現実 ほんとにこの町の市長、議員は無能過ぎる
 - 商店街が寂しいと、幾ら歴史的建造物が有っても、行って観よう何て思わない! 人を呼込むインフラの整備が最優先課題では、、 刈田総合病院を止めてはなら無い。
 - 病気になっても安心出来る病院が欲しいです
 - 車がないと何処に行くのにも不便だと思う、1ヵ所ですべてがそろう場所が無い。 商店街が閉まっていたり、古い。
 - 意味ありますか?元々住んでる人の声と城下町周辺の声しか聞かないまちに何か求めるって。
 - もっと早くこのようなアンケートを実施してほしかった。 町おこしはすぐにはできない地道に進めてほしい
 - そもそも変わる気あるんでしょうかね?
 - 福島県伊達市にイオンモールが出来たら、白石市の商業は終わると思う。
 - いずれこの街からは離れるとは思いますが、両親は暮らし続けると思うので、今後の白石の行く末は心配です。病院やインフラ、どうか弱い人のことを考えて欲しいです。
 - 無駄な箱物を無くし工場や駐屯地を誘致して人口を増やす。 新しい白石グルメ(🍜🍛)を作り白石城 片倉小十郎 地酒のPR強化する
 - 全国的に人口減少 少子高齢化が進む状況で定住人口を増加させる事は不可能だと思う。人口が減っても住む人々の幸福度が増す施策を検討実践すべき。量より質。
 - かった病院が、心配です
 - 逆に あなたは 白石市に魅力を感じますか?
 - 介護しながらでも働ける白石市にして欲しいです。お願いします。
 - 似たような質問が多い気がする。満足度は良いとして、その下に理由があるのが気になる。上記のアンケートを経ての満足度となるようにしたほうが、アンケートとしての統一性があるようにも思えます。
 - 地域おこし協力隊が気の毒。本来の仕事ができていないのでは。町に本当に必要な事を知っているはずなのに、金銭面なのか人間関係なのか動けない印象が強い。
 - 皆さんで意見を出しあい、シャッター通りを開けて欲しい
 - 市内在住の若者が就職して働いて、結婚して、子供を産んで育てる仕組みを作ってほしい。
 - カップヌードルの種類豊富な専門店ができたら買いにいくね、絶対。
 - 白石の商工会議所さん、マンネリ化しております。他の街を視察研修されると思います。名取商工会議所は、スーツ来てバリバリ気合い入っていました。 商工会議所のご活躍を期待しております💞
 - 青年会議所が本当にこの白石市を変えたいと思っているのであれば共に頑張りたい。今の白石市の義務教育体制は県内最低レベルでこれでは子育て世代が流出する。50周年記念事業という一過性で終わらないように。ここで手を打たないと大変なことになります。同じ規模の古川はものすごく盛り上がっています。取り残されます。
 - まずは自分にできるところから、まちのために取り組んでいけたらと思います! 市民が協力できることがあれば積極的にお知らせしてほしいです!
 - 町の中を活性化、シャターアートを 白石の文化等、共有して、他県から見に来て、白石城まで足を運ぶようになると良い
 - この活動に興味がある人を公募して、白石のミライを、一緒に考える人を交えて議論してほしい。またそこに若者や子どもも含めてもらうのはいかがでしょうか。
 - 市議会議員の方々がもっと地域の事を考え行動するのみ
 - 10代の世代が希望を持てる地域をつくることが大人の課題。駅前の活性化が課題
 - 介護施設が沢山あるので、介護の街と歌っても良いのかも。お祭りなど、介護施設や高齢者の特別席等があっても良いのかもしれない。車椅子利用者や、障害のある方が行きたくても行けない催しが多すぎる。水道料の値下げ、ゴミ袋の値下げ。 道路が凸凹し過ぎて、車の運転にストレスを感じる。キューブのアリーナや勤労者体育館等の市民割等の市民特典が欲しい。
 - 大学を誘致し、若者のいる街を形成する。できれば医療系の大学を誘致し、刈田病院へ勤務させ、病院を存続させる。
 - 朝、通勤の為駅まで歩くが、すれ違う人に挨拶しても誰一人返事がない、これ一つとっても、明るさが全く感じない、それが町全体に感じる、
 - 危機感を持って活動して下さい。
 - ①市道の舗装改修を進めて欲しい。②買い物客用に駅前無料駐車場を整備して欲しい。
 - 市の税金の使い方を考えてほしい。本当に必要な施設や設備
 - せっかくJR本線、新幹線、高速インターが揃って都市部への往き来の交通の弁は悪くないのだから、都市部の移住希望者にその辺もっとPRできないかしら。
 - 歴史と伝統の上にあぐらをというイメージの町からの脱却を!
 - 人口増加に直結する仕組みの構築
 - 人口減少しても市民が幸福に思えるように行政、事業者が一体で考えること。市会議員にもっと事業者が参入するべき。
 - 風通しの良いまちにしましょう。
 - 白石市で産まれ育ち大好きな街です。だからこそ活気あるにぎやかな白石市を取り戻して欲しいです。
 - 他県の方が白石城へこられてます。良い観光名所があるのに、駅前通りが残念です。明るい街並みがほしいですね。
 - 白石で産むという発想も大事ですが、産みやすい・育てやすい環境づくりへも力を入れて欲しいです。
 
※個人名等が入る記載は削除させて頂いております。
